-
プラネタリウム
光学式とデジタルを駆使した
ハイブリッドプラネタリウムです。
場所:2階 プラネタリウム室 定員:160名
料金:大人300円 子ども100円
| 平日 |
土・日・祝 |
9:30 |
団体専用枠 | 団体専用枠 |
10:30 | 団体専用枠 | 子どもの時間 |
11:30 | 星空の時間 | 星空の時間 |
13:30 | 団体専用枠 |
子どもの時間 |
14:30 |
団体専用枠 | 映像の時間 |
15:30 | 星空の時間 | 星空の時間 |
※特別期間中などは内容を一部変更いたします
各回入れ替え制です。1階受付での販売となります。
◆番組案内
- 星空の時間(投映時間約40分) 年間スケジュールはコチラ
- 生解説による今夜の星空案内とテーマのお話をする番組です。
投映時間/平日・土・日・祝日 11:30- 15:30-
テーマ「ハッブル宇宙望遠鏡」
- 子どもの時間(投映時間約30分) 年間スケジュールはコチラ
- プラネタリウムデビューを目指す小さなお子様向け番組です。
投映時間/土・日・祝日 10:30- 13:30-
・こかぼうとあそぼう!
~うちゅうりょこうにしゅっぱつだーの巻~
マスコットキャラクター「こかぼう」と一緒に遊びましょう。スタッフがお話します。
- 映像の時間 (投映時間約30分)
年間スケジュールはコチラ
- プラネタリウムドーム全天に映し出される映像番組です。
投映時間/土・日・祝日 14:30-
・ぼのぼの 宇宙から来たともだち
ラッコの子供・ぼのぼのの前に現れた、自分そっくりな宇宙人・ボノボーノ。彼と宇宙のヘンなモノを集めるため、ぼのぼのは仲間たちと宇宙旅行へ!プラネタリウムドームいっぱいに、夢と笑顔があふれる冒険が始まります!
-
©いがらしみきお/竹書房・ぼのぼのプラネット製作委員会
◎障がいをお持ちの方やその介護をなさる方は、入場料が免除されますので、受付に手帳等をご提示ください。
原則として、1名につき1名の介護者が免除となります。
◎盛岡市民で65歳以上の方は、入場料が免除されます。
受付に保険証または運転免許証等をご提示ください。
◎子ども5人以上のグループでご利用の場合は、子ども料金が半額になります。
対象日:毎月第2・4土曜日(子どもふれあいの日)
対象者:盛岡市民又は市内の小中学校、幼稚園、保育園に在籍する4歳以上の子ども。
◆番組案内(団体予約)
- ユニバース(手話つき) (投映時間約30分)
- プラネタリウムドーム全天に映し出される映像番組です。
団体専用枠でのご予約のみ
・ユニバース
~宇宙へ~
宇宙とはいったいどのような世界なのでしょうか?大昔からわたしたちはその謎を追い続け、少しずつその姿がわかってきました。この番組では、そんな宇宙の姿を迫力あるCGで描き出します。
©Evans & Sutherland / GOTO
『ユニバース(手話つき)』紹介動画はコチラ
-
サイエンスショー
毎週日曜と祝日に開催。
さまざまなテーマによる実験ショーは
いつも大盛り上がりです。
日時/日・祝日 13:00- 20分程度
場所/2階 サイエンスステ-ジ
定員なし 観覧無料
別途科学館入場券が必要です
◆サイエンスショーご案内
- 『飛ばしまショー!~ロケット編~』(約15分) 年間スケジュールはコチラ
日にち/1月5日(土),6日(日),12日(土),13日(日),14日(月・祝),20日(日),27日(日)
2月3日(日),10日(日),11日(月・祝),17日(日),24日(日)
3月3日(日),10日(日),17日(日),21日(木・祝),24日(日),31日(日)
時間/13:00-
いろいろなロケットの模型を
飛ばします。
▲Top
-
ワークショップ
毎週日曜と祝日に開催。
毎月題材が変わり、小さなお子様にも
楽しみながらできる
科学工作を用意しています。
日時/日・祝日 ①10:30-12:00
②14:00-15:30
時間中随時受付
場所/1階 サイエンステーブル
費用は下記をご覧ください。
◆ワークショップご案内
-->
- 『スーパーボールロケット』 年間スケジュールはコチラ
日にち: 2月3日(日),10日(日),11日(月・祝),17日(日),24日(日)
費用/100円 定員:各回30名 スーパーボールが弾む力を利用したロケットをつくろう!
▲Top
-
科学たいけんコーナー
毎週土曜日に開催。
小さなお子様も
楽しみながら
科学を体験できます。
日時/土 13:00-
場所/1階 サイエンステーブル
参加無料(展示室入館料が必要です。)
◆科学たいけんコーナーのご案内
- 『科学たいけんコーナー』
「体であそぼう!」・「音ってな~に?」・「ふしぎな錯覚」・「君も超能力者!?」のいずれかを開催します。
▲Top
-
ナイトミュー ジアム
毎月第一土曜日に開催。
日中とは違う科学館を楽しめます。
プログラムは
ナイトミュージアム限定です。
日時/第一土曜日 18:00-
詳細は下記をご覧ください。
◆ナイトミュー ジア ムご案内
- 『星空みどころ案内』『星を見る会』
開催日/2018年4月7日,5月5日,6月2日,7月7日,8月4日,9月1日,10月6日,11月3日,12月1日,
2019年1月5日,2月2日,3月2日
参加無料
定員:星空みどころ案内は定員160名
- 『プラネタリウム』
時間/4、9~3月は19:00- 5~8月は20:00-(30分程度)
料金/番組により異なります
定員:160名
- 『科学工作』
時間/4、9~3月は18:30-20:00 5~8月は19:30-21:00
費用/工作により異なります